13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

柏崎市議会 2023-02-16 令和 5年 2月定例会議(第 1回会議 2月16日)

事務局長(本間 和人)  1 市長の報告 お手元に配付のとおり  ・ 専決処分報告について    令和4(2022)年度一般会計補正予算(第17号)    令和4(2022)年度一般会計補正予算(第18号)    令和4(2022)年度一般会計補正予算(第19号)  2 監査委員報告  ※ 現金出納検査結果報告   ・ 令和4年(2022年)11月分及び12月分 一般会計特別会計基金歳入歳出外現金

新発田市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日総務常任委員会−06月14日-01号

歳入歳出外現金ですか。何なんだろう。何か説明が、そういうんであれば初めて寄附金として入ったことにしてというのは、これ東日本のときと同じ取扱いだと思うんですけども、その辺の説明が何か意味がよく分からなかったんで、もう一度お願いします。 ○委員長小林誠) 藤巻会計管理者。 ◎会計管理者藤巻秀岳) 宮崎委員のご質疑にお答えします。  

新発田市議会 2021-09-13 令和 3年 9月13日総務常任委員会−09月13日-01号

この改正は、地方公共団体情報システム機構マイナンバーカード申請者からマイナンバーカード発行手数料を徴収できることとなり、当該手数料徴収事務市町村長に委託することができるようになったため、地方公共団体情報システム機構市町村委託契約を締結し、市町村歳入歳出外現金で支払うこととなります。  説明は以上であります。

新発田市議会 2017-03-16 平成29年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月16日-01号

20款1項2目消防費寄附金でございますが、説明欄丸東北地方太平洋沖地震義援金につきましては、一旦歳入歳出外現金として保管している義援金につきまして、避難者支援関連事業であります相談所運営経費避難幼児児童生徒支援経費避難者交流会臨海学校開催経費予防接種、各種健診等の実施経費などの諸経費に充当するために必要分歳入予算に計上するものでございます。  

新発田市議会 2016-09-07 平成28年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月07日-01号

20款寄附金、1項2目消防費寄附金備考欄東北地方太平洋沖地震義援金につきましては、一旦歳入歳出外現金とし、保管している義援金につきまして避難者支援関連事業でございます相談所運営費避難幼児児童生徒受け入れ経費避難者交流会臨海学校予防接種、各種健診等の諸経費に充当するため必要分受け入れを行ったものでございます。  次に、56、57ページをお願いいたします。

新発田市議会 2016-03-15 平成28年 一般会計予算審査特別委員会(総務関係)−03月15日-01号

20款1項2目消防費寄附金説明欄一番上、東北地方太平洋沖地震義援金につきましては、一旦歳入歳出外現金として保管している義援金につきまして避難者支援関連事業であります相談所運営経費避難幼児児童生徒受け入れ経費避難者交流会臨海学校予防接種、各種健診等の諸経費に充当するために必要分歳入予算会計課として計上するものでございまして、歳出につきましては明日ご説明があるかと思います。  

新発田市議会 2015-09-07 平成27年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月07日-01号

20款寄附金、1項2目消防費寄附金備考欄、最上段でございますが、東北地方太平洋沖地震義援金につきましては、避難者交流会被災幼児児童支援に要した経費に充てるため、歳入歳出外現金から受け入れを行ったものでございます。  次に、56、57ページ、最下段でございます。23款諸収入、2項1目市預金利子でございます。

新発田市議会 2011-09-06 平成23年 一般会計決算審査特別委員会(総務関係)−09月06日-01号

3月末日時点での義援金の額は5,280万4,973円で、この中から第1次避難所設置運営などでかかった経費のうち国からの交付税などを除いた市の持ち出し分となる費用に充当するため、歳入歳出外現金でお預かりしている義援金から予算計上したものであります。なお、義援金につきましては8月31日現在、これら22年度の充当済み分も含めまして合計で8,678万8,230円となっております。  

燕市議会 2011-06-13 06月13日-一般質問-02号

この義援金受け入れ及び保管、そういう中で一般から直接受領した義援金については寄附者等現金受領証を発行し、歳入歳出外現金として入金をすると。国、県は一般会計入れてもいいよと、こういうふうにまたなっているんです。そして、一般からの義援金歳入歳出外災害見舞金として管理すると、こうなっている。そうしますと、先般の三条市で大もめになったこの記事が27日に載ったんです。

胎内市議会 2005-11-25 11月25日-04号

したがって、当面の対応としては歳入歳出外現金として保管し、いずれ旧黒川名誉村民または名誉市民銅像奉賛会なるものを設立し、残余金とあわせて銅像維持管理をお願いするのが最善の方法ではないかと考えます。ただ、歳入歳出外現金もその受け入れに制約があります。しかしながら、旧黒川村が元村長の銅像を建立したという経緯から、この措置はやむを得ない処理方法ではないかと考えます。  

上越市議会 2005-06-13 06月13日-03号

次に、どのような基準に従って決済用預金に切りかえたのかとのお尋ねですが、上越市資金管理運用方針並びに運用基準により、金融機関の破綻時のペイオフ実施を念頭に置いた、みずからがとり得る公金預金保護策として、一つ目歳計現金歳入歳出外現金、二つ目各種基金三つ目制度融資に係る預託金三つのグループに分け、形態ごと対応を図りました。

  • 1